- トップページ >
- ■= ボーカロイド キーボード VKB-100 を レビューしてみた!
■= ボーカロイド キーボード VKB-100 を レビューしてみた!

ボカロを歌わせるキーボード!VOCALOID KEYBOARD VKB-100 を紹介!
まずは、ボーカロイドキーボード・VKB-100 がわかる動画を見てみよう
そもそも、VOCALOIDとは?
VOCALOIDとは…
歌詞とメロディーを入力するだけで、
コンピュータやスマートフォンなどで歌わせる事ができるソフトウェア
人間の声を元に「あ、い、う、え、お…」と丁寧に音素を収録し、作り上げられたバーチャル・シンガー。
それぞれのシンガーはソフトウェア上で、歌詞とメロディを入力して「歌声」を作成可能なほか、
アクセントやビブラートを加えたり、声をロボットっぽく加工したりと声の特性をチューニング可能です。
歌い方の表現そのものを、ソフトウェアでコントロールすることで、実際に歌手をプロデュースしているような感覚で音楽制作できるでしょう。
パソコンさえあれば誰でも出来る「新しいボーカル楽曲制作のカタチ」を提供します。
↓つまり…
VOCALOIDを歌わすにはパソコンで歌詞データとVOCALOID用の演奏データを制作します。
その為には、パソコン、VOCALOIDのシンガーソフト(初音ミク等)、VOCALOIDのエディターソフトや、
パソコンから音を出力する為のオーディオインターフェイス、等が必要となります。

でもこれって今から始めたい人にはハードルが高くないですか?
|
 |

ボーカーロイドキーボード・VKB-100 なら、
本体とiPhone/iPadまたはAndroidのデバイスがあればVOCALOIDシンガーを歌わす事ができるぞ!

ボーカロイドキーボード VKB-100って何?
VOCALOID KEYBOARD VKB-100は、簡単言うとボーカロイドシンガーが内蔵されている、ショルダーキーボードです。 |
 |
始めるのに特別な機材や専⾨知識は必要ありません。
鍵盤を弾くと、 本体に搭載されたシンガーがその旋律を歌います。
お気に⼊りのボカロ動画に合わせて演奏することはもちろん、ボカロパフォーマーとしてパーティーやバンドでの演奏も楽しむ事ができます。
|
どのボーカロイドシンガーが入っているのかな?
『VKB-100』には、あらかじめシンガー「VY1」の歌声ライブラリが搭載されています。
さらに、専用のスマートフォン・タブレットアプリケーション「VOCALOID Keyboard」から、
「初音ミク」「Megpoid」「IA」「結月ゆかり」4人の中から、1人のシンガーを無償で追加できます。
という事は、購入と同時に2人のシンガーを手に入れられるぞ!
もちろん、残りのシンガーも専用アプリケーション内で追加購入すれば使用可能になります。
つまり、VKB-100は最大5人までのシンガーを使う事ができる!

シンセ音源も搭載
『VKB-100』は、ボーカロイドシンガーの演奏だけじゃないぞ!
ピアノ、テナーサックス、エレキギター、シンセベース等、13種類のインストゥメンタル音色を使う事ができます。
ボーカロイドシンガーからインストゥルメンタル音源の切換えもレバーで1つなので、ボーカロイドシンガーの演奏途中でシンセ音色でソロ演奏!みたいな事もできちゃうぞ。
音色リスト |
SYNTH 1 |
SYNTH 2 |
SYNTH 3 |
SYNTH 4 |
E.GUITAR |
HARMONICA |
TENOR SAX |
PIANO |
E.PIANO |
SYN BASS |
SLAP BASS |
AIR CHOIR |
APPLUSE |
|
歌詞の入力も専用アプリから楽々作成
『VKB-100』の本体内にはデフォルトで「千本桜」や「天ノ弱」など5曲の歌詞が用意されていますが、最大20曲分までストックが可能で、プリセットの5曲も上書きする事ができます。

歌詞の作成は、専用アプリ「VOCALOID Keyboard」から行います。
出来上がった歌詞は、VKB-100とBluetoothで接続して本体内の転送すればOK!
|
 |
|
歌詞は基本的には一音につき一文字です。
鍵盤を離す時に2文字目を発音させる事ができます。これを、「キーオフ発音」と呼びます。
これを使う事で、1音に2文字を割り当てる事もできます。 |
 |
演奏がより楽しくなるエフェクトやコントローラー
VKB-100はキーボーディスとが演奏に必要なコントローラーやエフェターも充実 |
 |
グリップ部分にはギターでチョーキングをするように歌声の音程を変えられるピッチベンドホイールや、発生の強弱を表現するエクスプレッションホイールなど、表現(歌い方)を調整する為のコントローラーを搭載。
エフェクターも、定番のリバーブ, ディストーション, コーラス, トレモロを内蔵。
また、同じシンガーでもあらかじめ声の調子やエフェクトが異なる歌声を作成しておき、瞬時に呼び出せるメモリーボタンも装備しています。
|
いかがですか?面白いシンセサイザーだと思いませんか?
お好きなボーカロイドシンガーで自分の曲を演奏するのも良しですし、ライブでひと味違ったソロ演奏するのも良しですし、どんなパフォーマンスをするかは、貴方次第ですよ!
(画像出展:・Yamaha Music Japan Co., Ltd. and Yamaha Corporation./・Crypton Future Media, INC.)