|
ウクレレをはじめましょ! さぁさ の 2人で音楽生活、セッションしよ!
親子、お友達、恋人、そして会社の同僚を誘ってウクレレを始めてみませんか? え、続ける自信が持てない? だから誰かをお誘いしてみて2人ではじめてみてはいかがでしょう! 一人がリズムを弾いて、一人がメロディーを弾く! 一緒に演奏すれば、「お〜〜〜楽しい〜!プロみたい!」ってなりますよ。 そう、セッションはむっちゃ楽しいですよ〜! 自宅で野外でどこでもLet's音楽生活を
召喚失敗… 親子、お友達、恋人、そして会社の同僚等を誘ってみてくださいね。
▼ 練習をはじめましょう! ▼
パートは2つ、コード弾き ( リズム ) と メロディー弾きです。
▼ まずは課題となる動画をみてみてください。▼
セッション( 2人で弾いた時 ) → コード弾き → メロディー弾き。それぞれの練習課題がごらん頂けます。
▼ ウクレレのチューニング ▼
演奏前にウクレレの音を合わせましょう。 チューニングがずれているとせっかく演奏が台無しです。
コード弾きはリズムを正確にメトロノームなどにあわせて練習、リズムが速くなったり、遅くなったりしないようにね! 弾き方はストロークやアルペジオなど色々な奏法を駆使して曲の世界観を表現。 強弱も忘れずに…
メロディー弾きは正確さだけを求めてもだめ。感情を音にのせて抑揚をつけ、曲の世界観を伝えないとね。 唄みたいなイメージですかね!? それが、むずかしいのですけどね。
▼ メリーさんのひつじ ▼
リズムパートは右手親指の腹でなでるように「ぽろ〜ん」と演奏。 優しく、暖かく。でもリズムは正確に。
メロディーパートの方は「〜ひ・つ・じ」の3つの音のテンポがバラバラになりすぎないように… こういう一見簡単すぎる曲は単調に弾きすぎて面白く聞こえない。 ほんと、メロディーパートの腕の見せどころ!
▼ きらきら星 ▼
今回の動画ではコードを右手の人差し指で演奏。 リズムパートの方は右手と左手のリズム、タイミングを合わせてしっかりリズム練習して下さい。
メロディーパートの方はミュートを上手くつかって1音1音しっかり演奏ください。 さぁ!2人できらっきらな演奏を!
▼ あなたと居られたら ▼
オリジナル曲です。
今回のウクレレ練習曲のなかでは少しむずかしい中級編です。 でも、ばっちり弾けるように練習してくださいね。
▼ ウクレレ初心者へ向けた教則動画も公開中 ▼
▼ オススメのウクレレはこちら ▼
どうでしたか?2人で始めるウクレレ特集は。 親子、お友達、恋人、そして会社の同僚を誘ってウクレレを始めてみませんか? まずは、お誘いするから始めましょ!
|