![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ヤマハ ステージパス 400BT 600BT どっちがいいの?
人気のPAセットっていうとSTAGEPAS!っていう方が多いのでは?と思います。 本当に人気ですね、このPAシステム!
イベント、パーティー、ライブ、カフェライブ そして、学校行事や結婚式などのお祝い事など色んな用途で使えるステージパス、人気ですよ!
◆ ステージパス400BTの使える機能と使い方
STAGEPAS400i ( ステージパス400i ) が STAGEPAS400BT (ステージパス400BT ) に 進化! iPod/iPhoneデジタル接続(USBオーディオIN)がなくなり、Bluetoothワイヤレス接続が可能になりました。
◆ ステージパス600BTの使える機能と使い方
STAGEPAS600i ( ステージパス600i ) が STAGEPAS600BT (ステージパス600BT ) に 進化! iPod/iPhoneデジタル接続(USBオーディオIN)がなくなり、Bluetoothワイヤレス接続が可能になりました。
STAGEPAS400BT と STAGEPAS600BT 性能の違い 対比STAGEPAS機能表
・パワードミキサー ・スピーカー ・スピーカーケーブル 上記をパッケージ化したPAセット。
コンパクト設計でセットアップも簡単な、オール・イン・ワンタイプのPAシステム。これはどちらも同じですね… でも少しずつ機能が違います。そこを見比べて見ましょう!
◆ PAシステムの用途
PAシステムの用途は大きく2つあります。 1つ目は「拡声」です。 店頭販売やスピーチ、アナウンス、BGMなどがこれにあたります。 2つ目は「音楽」です。ライブやコンサート、カラオケ、音楽教室や リハーサルスタジオなどのシーンがこれにあたります。
「拡声」は多くの聴衆に音を届けるための音量の拡大が主目的なのに対して、 「音楽」は楽器の音量のバランスや音質など、音を総合的にデザインする要素も含まれてきます。
観客人数は屋内における目安を表しています。屋外の場合は、屋内の数値の6割を目安としてください。 通常、音楽用途のほうがスピーチなどの拡声用途よりも大きな音量が必要となります。 観客人数目安はヤマハカタログスペックより抜粋。会場のカタチ、かべや材料などいろんな要素で変動します。
◆ サブウーファー接続!
画像出展:ヤマハミュージックジャパン
|