
マーティンギターのモデル名の頭に、”CTM”という表記のある個体を見た事はございますか?
それはカスタムショップ製を意味する"CUSTOM"を略した通称表記です。
CTM D-28と聞くと皆さまどのようなイメージがございますか?
「仕様変更が施されたD-28」のようなレギュラーとは違う仕様が施されたギターの事を単にカスタムと呼んでいると思っていらっしゃる方も少なくはございませんが、マーティンのカスタムショップ製となると、
①作っている人達が精鋭揃いで且つハンドメイド仕上げ。
②木材グレードも大幅にアップするカスタムショップグレード仕様。
という2つの大きな利点があります。
マーティンで言うカスタムショップ製というのはマーティンギターにとって「特別」である事を意味するのです。
「マーティン・カスタムショップ」とは?

1000人以上の従業員が働くマーティン社のナザレス工場。月産5000本以上のギターを産み出す巨大な工場の一角に、マーチンファクトリー熟練の職人のみの数十名ほどで構成される別枠の部署が存在します。
その場所こそが「Martin Custom Shop」
マーティン社最高の技術によるハンドメイドでの組み上げとカスタムショップグレードと呼ばれる選定材が惜しみもなく投入される核心部です!
今回ご紹介するカスタムショップシリーズは、まさに現代でもヴィンテージに劣らない究極の完成度を誇るハンドメイドマーチンです。例えば、全くノーマルの仕様変更なしのD-28をオーダーしても、カスタムショップで作製依頼すると50万円ぐらいになります!カスタムショップ製というだけで、技術と手間と材料のグレードが格段に違い、全く異なる次元の鳴りになりますので、言わば別格扱いとなります
そんな近年評価がぐんぐんと上がってきているマーティンの「カスタムショップ製」にフォーカスを当てて、オススメのギターをご紹介したいと思います。
詳しくは『C.F.Martinファクトリーツアー旅行記♪本場ナザレスでカスタムオーダーしてきました♪』をご覧ください。
Martin Custom Shop 弾き比べ徹底解剖!!

今回ご紹介する当店のカスタムショップ製ギターは計5本。
どれも1オフの商品で他人と被らない貴方だけのマーティンです。
今回は写真によるご紹介と同時に実際の試奏動画も見て頂き、目と耳でその良さをご堪能頂ければと思います。
試奏動画は京都を拠点に活動するアコースティックギター&ウクレレの人気デュオ、
fulare_pad (フラリーパッド)の清水さん(写真 左)に協力していただきました!
ご本人もマーティンのD28を長年愛用されております♪

fulare_pad (フラリーパッド)
CTM-D 1930's Style28 VTS
"Premium Sitka&Figured east IndianRosewood"
販売価格¥780,000(税別)

CTM-D 1970's Style28 SQ
“Italian Alpine&IndianRosewood”
販売価格¥598,000(税別)

【徹底解剖スタート】

|
このギターは2015年6月に行われたマーティンファクトリーツアーに参加した際に、僕が直接ハンドピックしてきた選定材を使用した当店オリジナルオーダーの特別な1本です!
スタイルは70年代初期の”ニッパチ”です。今の流行はスキャロップブレイスされた立ち上がりの早いすぐに鳴る仕様ですが、70年代のニッパチは今とあまり変わらない木材構成なのにとんでもなくデカイ音でなりますよね?
その秘密は構成材などの仕様にあるんじゃないか?ということで、当時の仕様を調べてオーダーしてきました!
内容は以下をご覧ください♪
|
 |
全体的に通常のニッパチと差を付けるために高級感を感じられる佇まいに仕上げております。
この放たれる気品が堪りません。とても凛とした趣です。
|
 |
トップ材にはプレミアムグレードのイタリアンアルパインスプルースを指定。これはジャーマンスプルースとイコールと思っていただいて良い材です。当時の45などにジャーマンが使用されていた事へのオマージュ。しかも、プレミアムグレードへの変更アップチャージはかかっておりません!現地交渉が成せる業です。
ブレーシングはノンスキャロップドXブレーシング。大変良く鳴るカスタムショップ製はノンスキャロップでセンターシフトにした際に素晴らしい瞬発力とニッパチ特有の大迫力を生み出します。全く暴れることなくとても素晴らしい広がり感と美しい音色は本当に魅力的です。
|
 |
バック材には大変美しいど柾目のインディアンローズを。相当の量の木材の中から探しに探し抜いた1枚を使用しております。勿論プレミアムグレードを使用しております。
|
 |
サイドもインディアンローズウッド。濃いラインが見られる特徴的な杢目ですが、こちらも気品を感じる美しさです。
|
 |
ネックはこのモデルの目玉でもあるSQネックが採用されております!ネックシェイプも当時と同じフルシックネスシェイプ!グリップ感はロープロファイルをやや肉厚にした程度で弾き難さは感じません。このSQ&フルシックネスネックがダイナミックなストロークによる弦振動をパワフルにトップ板に伝えます。握った際のフィーリングは病みつきになりそうな気持良さがあります。
|
 |
ヘッドシェイプはおなじみの70年代ラウンドコーナースタイル。ロゴは当時使用されていたオールドデカール・ロゴ。また、ヘッドトップをグロスフィニッシュにすることで、高級感を引き立てております。
|
 |
指板にも良いエボニー材が使用されております。ポジションマークはスタイル28のマザーオブパール・ドット。
|
 |
ブリッジにも黒々としたエボニーをチョイス。当時と同じ、スタンダードなベリータイプにショート・ スロテッド・サドルです。
|
 |
ピックガードは当時と同じ面取りタイプを指定。ブラックピックガードながら、高級感が違います。
|
 |
ネックブロックにはカスタムショップ製の事を表す刻印が。別格である証です。 |

|
実際に弾いてみるとその力強さに驚きます!これぞ28に求めていたサウンド!!!コシがあってボディの骨組みがしっかりとバイブレーションし、ギター全体で鳴っているのがわかります。鳴り切っている為、こちらのギターを弾いて頂くとセンターシフト、ノンスキャロップの印象が180度変わるのではないでしょうか?激しくピッキングしても潰れない包容力は古き良き時代のD28そのもの!更に今カスタムではプレミアムグレードのイタリアンアルパインスプルースをトップ板に使用しておりますので、大迫力の中でも大味になり過ぎずに、広がりや音の減退の際の表現力が大変豊か!レコーディングの現場などでは圧倒的な差が付けれると思います!
|
【試奏動画はこちら】
CTM-D Style35 50th Anniversary
"Sitka&Honduras Rosewood"
販売価格¥598,000(税別)

CTM-OOO Style28
"Adirondack×Madagascar Rosewood"
販売価格¥598,000(税別)

【徹底解剖スタート】

|
こちらは人気のトリプル・オーのスタイルです。使用木材は全て現地で厳選してハンドピックしております。
なんといっても今やマーティン社でも大変稀少になったアディロンダックスプルースとマダガスカルローズウッドの組み合わせというところが魅力!しかも、このお値段でご提供できるのは現地選定でしか有り得ない驚愕の破格です!先日たまたま別件で、マーティン本社にほぼ同仕様の見積もりをお願いしたところ、販売価格で90万円の返事が返ってきました!笑
勿論、お安いとは言いませんが、この仕様でこの価格はわかる人にはわかって頂ける魅力的な1本だと断言します!
|

|
こちらは弾いてみてビックリ!トリプルオーとは思えない立ち上がりのクリアーさ!皆がアディロンダックスプルースに憧れる理由が大変良く分ります!
アディロンダックスプルースの太く押し出しの強いサウンドがメロディーを一層際立たせており、剛性が強い為に一般的には立ち上がりが遅いと言われる材の特性は完璧に料理されており、扱い辛さを微塵も感じさせないところにカスタムショップ製の素晴らしさを感じます。
更にマダガスカルローズウッド材をサイド&バックに使用しておりますので、ディープな低域と甘美な高域の響きがずっと弾いていたくなる1本。これは素晴らしいです。。
|
【試奏動画はこちら】
CTM-OOO Style28
"Premium Swiss Spruce & Madagascar Rosewood"
販売価格¥498,000(税別)

【徹底解剖スタート】

|
こちらはなんと2015年製の新品同様のカスタムショップ!
お買い上げから1週間程で買い直しており、新品同用品です!
こちらもトリプルオースタイルの28.。
現地で国内屈指のディーラーによってハンドピックされた厳選木材のみが用いられております。
こちらはトップ材にシルクのように決め細かく、うっとりとするサウンドを放つスイススプルースのプレミアムグレードがチョイスされており、サイド&バック材は稀少材のマダガスカルローズウッドが使用されています。
|

|
さぁ、こちらも早速弾いてみました!
スウィート&ディープで色気のある艶やかな響きをゆったりと感じられるギター。
000サイズであることを忘れてしまうほど豊かな響きは心地よく、時間もまた忘れて弾き込んでしまう色香漂うぎた音色は素晴らしいノリの1事。
見た目のしなやかな輝きの美しさはもちろんのこと、マダガスカルローズの持つ図太い響きを上品にまとめており、1音でレギュラー品とは違う事が分ります!
|
【試奏動画はこちら】
さて、皆様いかがでしたでしょうか?
当店には魅惑のカスタムショップギターを随時店頭在庫しております!
貴方だけの世界に1本だけのギター。何より所有される喜びは格別ですよ。
京都市中京区河原町通り夷川上る指物町332番地
ワタナベ楽器店 京都本店
TEL:075-231-2778
Email:honten@watanabe-mi.com
担当:村主(すぐり)
営業時間11:30〜19:30 年中無休